Insurgency Guide

– 戦術 – ムービング・カウンター [日本語版]

How to redeem '3rd Echelon' map - [DEPRECATED; GAMESPOT REMOVED THE PAGE] for Tom Clancy's Splinter Cell: Conviction

Overview チーム戦や野良での集団行動中に適切な対応を説明していきます。 襲撃カウンター 野良やチーム戦での活動の時にアンブッシュしている敵から奇襲を食らうことがあります。 今回は、画像を使った説明は省略します。 ————————————————————————————————————————– よく映画や実際の戦術動画と同じように銃声が聴こえたりしたらどうしますか? 貴方ならどうしますか? 隠れますか?しゃがみますか?伏せますか?逃げますか?そのまま突っ込んで撃ちますか? もしも、敵が1人でもし彼が油断して貴方のことに気づかないのであれば仕留めることができるでしょう。 しかし、もし、チームで来ていたら野良だけどクランでやってきているのならば… まずは、 伏せ ましょう。いつ敵がどこからやってくるのかわかりませんから物陰があればそこに隠れて 伏せ ましょう。 いきなり銃を持って突っ込むのは自殺行為です。 私はそれで何回も死んでます。 伏せたら銃を伏せた状態で銃を構えながら体制を整えて銃声が聞こえた方向に近い通路に数名のメンバーで銃口構えて待ち構えましょう。 もし他に通路があったり敵が来そうなところがあれば残りの兵士達はそこを見張っておきましょう。 1つのミスや油断、甘い判断でキルされることが多いので体制をきっちり保っておけばある程度不安になる気持ちでプレイすることが減るでしょう。 ムービング 移動のことです。移動するときも部屋に入るときにも注意が必要です。 もちろん銃声が聴こえたら伏せましょう。 先頭が 前・右・左・を確認しているときは後方は同じく順番に繰り返していきます。 人数が多すぎる場合は左右どちらかを長めに見ても構いません。 一番後方は前はやってくれていると思うので左右と後ろを確認しながら進んでいきます。 Youtubeなどのサイトで調べてみましょう。 リーダーが左に曲がったり右に曲がるのであればきちんと報告してあげましょう。 もちろん敵を見つけた時もそうです。無言は仲間やチームメイトを殺害します。 広範囲で一緒に進んでいて報告してなければ他のメンバーが敵だと勘違いして遠くにいる貴方をフレンドリーファイヤーしてしまう場合がありますし戦闘中に移動すると言わずに勝手に動けば間違えて撃つこともありえます。 1,2発で死亡するゲームですから、もちろんガチガチにやりたいピリピリ精神のプレイヤーさんももちろんいらっしゃいます。なのでできるだけ協力してあげましょう。

– 戦術 – カバーリング・ポジション [日本語]

- 戦術 - カバーリング・ポジション [日本語] for Insurgency

Overview コープやマルチプレイで重要となるチームプレイの一例を紹介します。チームメイトと協力してポイントを制圧しましょう。そのためには、チームメイトとの協力と自分やチームメイトを守るポジションが必要です。リアルな戦術をゲームの中で再現することができます。 フレンドとプレイもしくは、クランでのチームプレイ 野良でのチームプレイは不可能ではありませんが、フレンドが参加していたり野良同士でタッグを組んでもできます。フレンドやクランでプレイするときよりかは死亡率が高くなりますが… チームプレイやどこでアンブッシュするか援護するか配置を間違えるとフレンドがやられてしまう確率が高くなってしまいます。 攻め込んでくる敵のこと、それに待ち構えるチームメイト、それと自分のことを考えないといけないので大変です。 こんな感じに 大勢の敵相手に1人で戦いますか? 1人1人バラバラで行動し援護のないところでリロードしますか? もし、敵が大勢目の前にいたら?全員倒すことは武器によってできるかもしれませんがアクション映画みたいに主人公は最強ではないので大変危険ですし出来たとしても小さなミスで倒される確率は高いのです。 1人でもできることは沢山ありますが、背負うリスクが大きいです。 もし、信頼できる仲間がいたら仲間と協力して死亡回数を減らしましょう。 ポジション チームでプレイするときポジションは大切だと思います。 見方がどこに配置しているかで戦力も変わってくるでしょう。 これは私が良いなと感じたポジションの例です。 解説 *この画像では私を含め3人しか写っていませんが実際は4人で行動しています。 まず、黄色のポジション アサルトライフルやショットガンではなくあえてマシンガンで向こう側の敵がぞろぞろと入ってきた時にマシンガンでなぎ倒します。マシンガンは弾薬数が多くしかも威力も強いためラッシュ時の時に大きな役割を果たしてくれます。そのため敵が入ってくるのが見える位置にアンブッシュするときはこの配置やってみると姿勢などで苦しくありません。 赤色のポジション 前方のプレイヤーと私です。持っている武器はアサルト系です。個人的にはショットガン系はおすすめしません。なぜなら連射ができなかったりリロードに時間がかかかる場合があるからです。 赤色のポジションの私達は後ろの黄色の援護兵を死なせないようにサポートします。 部屋の入口の近くにポジションを置き顔を出しながら入ってくる敵や窓の向こうにいる敵を狙います。 援護兵がリロードしているときに赤色のポジションの私達が顔をずっと出しておきながらリロードが完了するのを待ちます。 *注意 仲間がリロードしているときに流れでリロードするのはやめましょう。 仲間がリロードしてまた顔をだしていつでも撃てるときにリロードしたほうが安全です。 青色のポジション 画像に写っていませんが、私の後ろでショットガンを構えて後ろで待機しています。 後ろから敵が来ないかチェックしています。 ラッシュ時に赤色ポジションがリロードしている際に突っ込まれても行けないので青色のポジションのプレイヤーは少し顔が出るようにして黄色のポジションのプレイヤーの射程内に入らないように気をつけながら敵が来ないかチェックします。 赤色のポジション 赤色のポジションは向いている方向のの始末に集中しています。 体全体を出さず顔だけを出すことで死亡率を減らします。 黄色のポジション 赤色のポジションの補助をしています。青ポイントに敵がいないかチェックします。 青色ポジション もし、青色のポジションから敵がスポンしスナイプしてきた時に気づかなかった場合は2人ともダウンする場合があります。それとRPGやグレネードなどが右側から飛んできた場合2人とも倒れる場合があるので離れたところからサポートする必要があります。 * 自分から前へ前へ出すぎないようにすることが大切です。(Coop) カバーリング 戦闘状態に入った兵士を援護します。 1vs1よりも 2vs1だと倒しやすいですしポイント制圧中に先頭が倒れたとしても援護している兵士が仲間を倒した敵を倒すことが出来たり先頭方向に2つの通路があれば先頭が右側の通路、後方が左側の通路といった感じにまたどちらかが違う方向から撃たれるということを未然に防ぐことも可能です。 写真のようにしゃがむのは後方の援護の役割になるプレイヤーにとって一番安心するポジションです。 しゃがむことによって後方のプレイヤーが間違って「危ない!違う方向から敵が来た!」という時に間違えて先頭のプレイヤーを撃ってしまうという事故を防ぐことができるからです。 前方のプレイヤーが斜めの方向を見てていて前から来ているのに気づかず助けようとしてトリガーを弾いたら弾があたってしまったもしくは殺してしまったなど もし、3人の場合は先頭は伏せてあとは画像と同じようにやると良いでしょう。 体勢の変更 前の人が撃った時に立ちの状態で戦闘している場合は後方はしゃがんだほうがいいかもしれません。 敵は胴体か頭を狙って撃つためしゃがんでおけば味方が撃たれて倒されても貴方に銃口を向けるためマウスを下に動かさないといけないため時間に余裕ができます。前方が倒れたらすぐに向こうにいる敵を倒せるようにしましょう。 カバーリングファイア 味方が弾切れを起こしてリロードをしたり、敵から集中的に銃撃を受けているときなどに 敵の注意を逸らしたり、敵の銃撃箇所を分散させたり、物陰に身を隠させるなど、敵を防御行動に移させることを目的に援護射撃することをカバーリングファイアと言います。 … Read more– 戦術 – カバーリング・ポジション [日本語]

Insurgency 簡単なスキンの作り方 日本語解説

Insurgency 簡単なスキンの作り方 日本語解説 for Insurgency

Overview このガイドではInsurgencyの簡単なスキンの作り方を日本語で説明していきたいと思いますInsurgencyのスキンを作ってみたいけど作り方がわからなくて困っているという方のお役に立てればうれしいですこのガイドはガイドをはじめて書く超ガイド初心者が書いております わかりづらい部分や日本語のおかしい部分が多々あるかもしれませんが許してください間違っている部分や誤字、脱字等があった場合はコメントなどで教えてくれるとうれしいです 用意するもの ・ gimp [www.gimp.org] ・ GCFScape [nemesis.thewavelength.net] ・ gimp VTF plugin [github.com] ※ プラグイン導入方法 [gimp2-how-to-use.blogspot.jp] ・ VTFEdit [nemesis.thewavelength.net] 下準備 1.Insurgencyのファイルの場所を開き「Insurgency2/Insurgency」の中に「custom/skins/materials/models/weapons」という順でフォルダーを作ってください Insurgencyのファイルの場所の開き方 ※画像はクリックすると大きく表示されます(以下略) 2. GCFScape(×64)を起動し、左上のFile→Open Insurgencyのファイルの場所を開きその中の「insurgency_materials_dir.vpk」をダブルクリック 3. GCFScape(×64)に表示されたらmaterials→models→weaponsの順に開いて、weaponsをどこか別のところにドラッグしてコピーしてください(自分はInsurgency skinsと言う名前のフォルダを作ってその中にぶち込みました) 作り方 1.gimpを起動して、下準備の時に用意した「weapons」の中からスキンを作りたい武器の名前のフォルダーを開き、その中の「○○_dm.vtf」をgimpにドラッグしてください ※この「○○_dm.vtf」はフォルダーの中に基本的に2つあり、その中の1つが自分の手元にある時の武器のスキン もう1つが地面に落ちていたり、他のプレイヤーが持っている時の武器のスキンです 片方のスキンしか変更しなかった場合すこし変になってしまいますので注意が必要です 2.gimpを使って自由にスキンを作ってください gimpの使い方に関しては こちら [synclogue-navi.com] 3.スキンが完成したら作ったスキンをゲーム内に保存する作業に移ります Insurgencyのファイルの場所を開き「Insurgency2/Insurgency/custom/skins/materials/models/weapons」の中に 作ったスキンの武器の名前のフォルダーを作ってください ※下準備の時に用意した「weapons」内にある武器スキンフォルダーと同じ名前で作らないとエラーが起きます(例:m16a4、mk18、ak74、aks74uなど) 4.gimp左上のファイル→名前を付けてエクスポートをクリック 「Insurgency2/Insurgency/custom/skins/materials/models/weapons/スキンを作った武器の名前のフォルダー」の中にエクスポートしてください ※「Compress」のチェックを外してエクスポートしてください 5.これで完成です ゲーム内にいってちゃんと反映されてるか確認してみてください もし、手元の武器のスキンが変わっていなかったら他のプレイヤーが持っている武器や落ちている武器を確認してみてください 作った武器スキンを3Dで確認する方法(自分はできなくなってました) 1.「Insurgency2/bin」の中にある「SDKLauncher.exe」を起動して上から2番目をクリック (私だけかもしれませんがすべての欄が空白になっていることがありますが問題なく使えます) 2.「Half-Life Model Viewer v1.22」が起動したら左上のFile→Load … Read moreInsurgency 簡単なスキンの作り方 日本語解説

– 戦術 – クリアリング 室内 [日本語版]

- 戦術 - クリアリング 室内 [日本語版] for Insurgency

Overview Insurgency の初心者から上級者まで必需になり勝敗が別れるテクニック 「クリアリング」を紹介します。敵はアンブッシュや突撃などを利用しあらゆる武器で攻撃してきます。油断の隙を突いてくるのでチームプレイや隅々まできっちりとしたクリアリングが必要となってきます。しっかりとチームメイトとクリアリングをして勝利へと目指しましょう。 チームプレイ タクティカル・シューターにはクリアリングがとても重要となってきます。 なぜなら、1,2発でダウンするからです。 これはゲームですが、現実の場合考えてみてください。 もし、クリアリングを忘れて走ってしまったら? そうです。あなたの腕もしくは足、酷ければ首や頭を撃たれるでしょう。 クリアリングはあなた自身とチームメイトを助け勝利へと近づけます。 突入準備に必要なこと クリアリングと言ってもすぐに突入してクリアリングするとなると撃たれて終わってしまうでしょう。 もしかすると見えないところで誰かが狙ってるいることもあるかもしれません。 [もし、あなたが先頭にだとしたら?] ・サブマシンガンは持ってますか? サブマシンガンはAKやM4と比べて小さいため室内へ入るとき瞬時に発砲できる銃として世界の特殊部隊で使用されることがあります。 ・マガジンや弾には余裕はありますか? 弾薬がキレた時にリロードしている暇はありません。すぐにハンドガンに持ち変えて全員がクリアリングが終わるまで注意します。 ・心の準備はできていますか? 心の準備は戦場にとって大事です。もし、あなたが怖がっているもしくは恐れているのであればその精神状態を捨てなければなりません。常にクールで強く自分に言いきかせるのです。 ・ライトは装備していますか? もし、クリアリングする場所が暗い場所であればライトは必要になります。隅々まで照らさなければいけません。もし、ライトがなく私が敵だとすれば私は暗い場所にアンブッシュし全員入ったところをAKMで長い横線を描くように連射します。 ・ポジションは大丈夫ですか? 配置のポジションは大切になってきます。壁に体がひっつくように移動してください。マップは死角だらけです。それを活用して見つからないようにしましょう。 [もし、あなたが最後尾だとしたら?] ・後ろをチェックする 敵が後ろから来る場合があります。クリアリングする前に撃たれてしまいます。必ず、クリアリング前のポイントに来たら後ろを向いて敵が来ないか確認しましょう。チームから離れすぎてもいけません。 ・スモークグレネード、フラッシュ、その他持ってるか? 最低2つ以上は必要になるでしょう。後ろから敵が来るかもしれない時に侵入を遅らせるスモークや一番後方がスモークを投げてから先頭が突入するパターンで使う用など後方の兵士はやることがいっぱいです。 クリアリング さて、ここからが本題です。 今回はぞろぞろと入っていくクリアリングの例でやってみます。 ① スタンバイ まずは、配置につきましょう。必ずに壁につくようになることを忘れずに。 図のようにまず部屋の端っこをチームでアンブッシュしている敵が居ないか確認します。 いたらサプレッサーの武器で倒しましょう。なくてもいいですが銃の音でどこにあなたがいるかバレてしまいます。 壁につく前にスモークなどを予め投げてからつくといいかもしれません。 敵が居ないと確認できたらフラッググレードやフラッシュグレネードなどを投げます 爆破に気をつけてください フラッグを投げて敵が居た場合、敵が死ぬか後ろの部屋に逃げるかもしれません。もしもないときは銃を持って突撃してくるでしょう。その時に油断しないように気をつけます。 クリアリング ② 次に先頭の兵士は画像のように突入したら敵のアンブッシュしていたエリアからクリアリングをしていきます。後ろの兵士は後ろに注意しながら部屋のなかでアンブッシュしている敵が居ないか全体を左半分を確認します。 右側のクリアリングしている兵士は右側を同じようにクリアリングしていきます。 コンプリート クリアリングが完了したら図のようにまだ隠れている生き残りが居ないか確認します。 完全クリアになれば次の部屋で同じようにするか部屋を出ててまた新しいところでクリアリングしていきます。 実践 先ほど説明したようにクリアリングしていきます。 赤色の枠は、自身がゆっくり進みながら見る場所&気をつけるポイントです。 ポイントには敵がアンブッシュしていることもあるので後ろをついてきているメンバーはただ単に先頭の背中を見るだけではなく赤枠のポイントをチェックすることで先頭の死亡率を減らします。 左側の赤枠は階段とサンドバッグの束があるため撃たれた時に撃ち返しても敵が伏せれば倒すのが難しくなるでしょう。なのでフラッグ グレネードや火炎瓶などを投げて攻撃したり予め投げておいて侵入を防いだりすることが重要です。 … Read more– 戦術 – クリアリング 室内 [日本語版]

Admin Commands (SourceMod)

Admin Commands (SourceMod) for Insurgency

Overview A guide for server Admin Commandsm, hope this could help with your server. How to Target General targets: name – Exact name match, or partial name match (if the partial string is unique). #userid – If userid is numeric, the player will be targeted by their userid (found via the “users” command). #steamid – … Read moreAdmin Commands (SourceMod)

Insurgency:サーバーの建て方

Insurgency:サーバーの建て方 for Insurgency

Overview Insurgencyのデディケイテッドサーバーの建て方を解説します。Windows向けに制作されておりますので、Linux系の方はご注意ください。 第1章:サーバーの建て方(基礎編) この章では、ゲームモードはcheckpointのみ、最大8人coopの基本的なデディケイテッドサーバーの建て方を解説していきます。 1-1. まず始めにインストールしておきたいアプリ Notepad++はサーバーのセッティングファイルを編集する際に非常に便利なテキストエディターですので、まずはNotepad++をインストールしてから、サーバーを導入することをお奨めします。 また、テキストエディターには他にもSublime Textなどもありますので、ご自身で使用したいものをお好みで選んでください。 [ Notepad++ ] [ Sublime Text ] 1-2. ポートを開放する Insurgencyのサーバーに必要なポートは27005と27015で、UDPとTCPの両方です。 ポート開放の方法については、ルーターによって設定が異なるので、 自分が使用しているルーター名で調べてみてください。 1-3. サーバーファイルをダウンロードする steamクライアントのライブラリからツールを選びます。 “Insurgency Dedicated Server”をダウンロードし、インストールします。 1-4. サーバーの起動用ファイルを作成する インストールが完了したらフォルダを確認してください。 Insurgency Dedicated Serverというフォルダがインストールしたサーバーファイルのあるディレクトリです。 環境によって異なりますが、一般的には下記のようなディレクトリになっていることが多いです。 C:Program Files (x86)SteamsteamappscommonInsurgency Dedicated Server サーバーのセッティングはここを基点として行いますので、このフォルダにアクセスしやすい状態にしておくと便利です。 まずこのフォルダを開くとサーバーを起動するためのファイルsrcds.exeがありますが、 このsrcds.exeをそのまま起動しても正常に動作しません。 サーバーを起動するためのバッチファイルを用意する必要があります。 まず、srcds.exeのあるディレクトリに新規テキストファイルを作成します。 作成した新規テキストファイルのファイル名を“Startup”に変更し、拡張子を“.bat”に変更します。 具体的には以下のようになります。 Startup.bat この“Startup.bat”をテキストエディターで開き、以下のコードをペーストして保存します。 なお、改行する必要はありません。 start /abovenormal srcds.exe +sv_lan 0 +map … Read moreInsurgency:サーバーの建て方

The vital importance of BULLETS

The vital importance of BULLETS for Insurgency

Overview A simple and intuitive beginner’s guide about the fundamental mechanics of Insurgency. Introduction Welcome all, recruits and veterans, insurgents and security forces, to the best and most efficient training you’ll ever get about the game Insurgency. Insurgency is a tactical-squad based-shooter with a peculiar aim for realism. The game takes place in a middle-eastern … Read moreThe vital importance of BULLETS

SteamSolo.com