Overview 海外ガイドの要約を中心にした基礎攻略雑感その他。 ◆ 攻略の流れ ランダムなマップで展開する本作ですが、クリアまでの流れや最終目標は毎回固定。具体的には世界構築の後は、“塔”の攻略・鍵の合成・クリスタルの塔の計10個の必須ダンジョン攻略となります。 ■ 世界構築 世界の大きさは以下の通り。 サイズ 広さ(縦横マス数) Tiny 21×39 Small 33×63 Normal 63×127 Large 127×255 Huge 255×511 Enormous 511×1023 必須クエスト含め、初期配置のダンジョンはスタート地点からの距離で対象レベルが決まります。したがって設定と運次第ではクリアレベル帯が凄いことに。また、Tinyでは狭すぎて、例えば一部の上級職への転職施設やその他の特殊施設、2つ目以降の街が生成されない可能性があるので注意です。難易度についてはワールドの広さ以外は実績に影響するものもないのでお好みで。ただし、ハード以上はかなりの歯ごたえです。 また、本作は素では超高Lv帯の戦闘バランスに難を抱えているため、緩和目的で敵の強さ(Monsters, Monster Levels)をいずれも最低まで下げておくのはおすすめです。 次にプレイヤー自身がどのウィザードであるかの選択へ。 名前 効果 Ka’leth 経験値+5% Lenth’il 基本HP+5% Sarea 基本MP+5% Da’reth 基本ATK+10% Aurana 基本DEF+10% Morn マジックアイテムの量と質が向上 最後に初期メンバー4人を決めます。STRはFighter向け、AGIはRogue向け、INTはPriestとWizard向け、ENDは全員に重要です。街で中央のスタチューをクリックして、2人ほどを追加で雇えばフルパーティが1つ完成。まずは1~2 Fighter、1~2 Rogues、1~2 Priests and 1 Mageといったところでしょう。気に入らない場合は10日ごとに面子は補充されます。また、本作ではプレイヤー側に隊列の概念はなく、パーティの何処においても被弾率は変わらない他、大半の回復呪文は全クラスが後天的に取得できます。 その後はマップを探索、クエストの攻略や街の建築、パーティの強化をしながら、必須クエストのダンジョンを発見していきます。基本的にはゲームオーバーはありませんが、通常のダンジョンでパーティが全滅した場合は回収の必要があるのと、未攻略のダンジョンから溢れ出したワンダリングモンスターが街に到達すると、金銭とクリスタルにダメージが入ります。 ■ “塔”の攻略 プレイヤーたちが力をつけた後、最初に攻略しなくてはならないのは4つのElemental Pillar(精霊の柱)です。それぞれの塔の最上階にある特定のエレメントを入手すると、今度は対応する中ボス、「エレメンタルロード」が潜むダンジョンが明らかにされます。「エレメンタルロード」が潜むダンジョンは2~3パーティでの攻略が必須になるため、ここに到達するまでに複数パーティを鍛えておきましょう。「エレメンタルロード」や最終ボスは複数パーティで挑むレイドボス。全体回復・補助魔法は全パーティの全メンバーに掛かるので特に有効です。 すべての「エレメンタルロード」を攻略したらゲームは次のステップへと移行します。 ■ … Read more基礎攻略雑感その他