Squad Guide

Squadのあれこれ

Squadのあれこれ for Squad

Overview Squadのあれこれをちょっとずつ解説していこうと思ってる初めてガイドを書くのでそんなに参考にならないかもしれないし間違った知識があるかもしれません少しでも役に立てればいいなと思っています サーバーに参加して最初にする事と覚えておくべき事 初ガイド作成なんで大目に見てください… 多分最初にサーバーに入った時、下のような画面だと思います。 一番最初にやるべき事 一番最初にやるべき事はSquad、分隊に入ることです。 このゲームの名前の通り、Squadは大事な要素です、分隊に入らなければ話が始まりません。 もし入らなければ他の人とうまく連携が取れなかったり10対1なんてことになりかねません。 分隊行動は自分の身を守る一つの手段です。 なので①の上にあるSquadのタブから入りたい分隊を選んでJoinしてください。 兵科の選択 画像の①のタブはRoleになっていますね、これは所謂兵科です。 基本兵科のライフルマン、これは誰でも使える兵科です。 一つだけ運用数が決まったものがありますが、武器が違うだけで基本的には他2つのライフルマンキットと変わりません。 ごく一般的な兵士の装備です。 他にも各分隊で運用数が決まってる物があります。 Fire Support RolesとCommand and Support Rolesが各分隊で運用数が決まった兵科項目です。 Command and Support Rolesは分隊長と衛生兵 Fire Support RolesはLMGとグレネーダーとLAT(Light Anti-Tank)になっています。 これらを使用するときはしっかりと運用方法を守って使用しましょう。 例えば衛生兵なのにベースに篭っていたりなど他の分隊員が困る事は有ってはなりません。 Fire Support Rolesの下のSpecialists Rolesは陣営で運用できる数が決まっています。 現在は各陣営で3つまで サーバーによって変わってくるかは未確認です、申し訳ありません。 番号の順番が変になりますが④と4.5は自分が所属する分隊員と分隊員の選択している兵科です。 自分の分隊員が何を使っているかなどを把握しておくとスムーズにコミュニケーションが取れると思います。 スポーン方法と種類 分隊に入って兵科を決めたら次はスポーン場所を選択します。 ゲーム開始直後であれば、メインベースにある黄色い丸をクリックし選択されればEnterを押してスポーン出来ます。 もしある程度試合が進んでいる状態であれば、分隊長に何処からスポーンすればいいか質問してからスポーンするといいでしょう。 スポーンポイントは大体4つあります。 1つ目はメインベース 自分の陣営の本拠地になります。大体のサーバーではベースに対して攻撃すること所謂ベースレイプは禁止されています。 やっていると最悪BANされることもあるので気をつけましょう。 2つ目はFOB 要するに前哨基地です。 これは分隊長が作成可能でMAP上の②の塔のマークがそれに当たります。 これらのFOBは要塞化することが可能で、分隊長が金槌アイコンのリソースを消費して様々なアセットを置いていき、それを分隊員がスコップを使用して設営するという形で要塞化していきます。 3つ目はラリーポイント ③の数字が書かれた緑色の四角いアイコンがそれです。 … Read moreSquadのあれこれ

Tetrobot and Co. Walkthrough

how to new vegas for Fallout: New Vegas

Overview Tetrobot is the most popular and robust driller robot on earth, but perfection does not exist. That’s why I, Maya, created its microscopic brother: Psychobot.Help me guide Psy inside Tetrobot’s gears and circuits: by absorbing blocks of matter and throwing them around, we can fix everything. Learn how pipes, lasers and other electronic devices … Read moreTetrobot and Co. Walkthrough

サバイバルガイド

サバイバルガイド for Zafehouse: Diaries

Overview すぐ全滅してしまう、そんなあなたに向けて、難易度NORMAL、ROAD KILLの攻略ヒントです。プレイしていて気付いた事を書いてます。 ■はじめに 俺の名前はHAL。 この街で生き残った唯一のサバイバーだ。 前に街で少女を助けたんだが、既にゾンビに噛まれていて手遅れだった。その後、そいつの父親が現れて少女を探してるときたもんだ。もう死んでるなんて可哀想だからな、知らないぜって答えたら、なんとその親父、武装した仲間を引き連れて襲い掛かってきやがった! ふぅ、頭痛が痛いぜ。 こんな事になる前に、お前にはしっかりサバイバルの知識を叩き込んでやるからな! ※このゲームは難易度が高く、変なイベントですぐに全滅します。なので失敗した時はためらわずにセーブ&ロード! ただし、全滅してしまったらロードできないので諦めよう。 ■基本知識 人間関係 まず最初に、人間関係をチェックした方がいいな。緑に近い色の線ほど仲が良くて、赤に近いほど仲が悪い。A>>>B、みたいに矢印になってる場合はAが一方的にBを嫌っている。 人間関係が悪くなると、すべてが悪い方向に向かう。よって、仲の悪い奴同士は一緒に行動させないようにしろ。基本的に、拠点内の行動は仲の良い二人組で行動、もしくは一人で。ただし、建物への遠征は全員で行わないと危険だ。誰も死なず、お腹が減ってなければ、だんだん仲が良くなる。というわけで、噂を流して調整するのは赤線になってからで遅くないぞ! ■基本知識 時間帯と疲労度 外へ出るのは朝6:00から18:00くらいまでにしとけ。 暗くなると死にやすくなる。 人物の写真を右クリックすると疲労度・怪我の具合が見れるが 疲れている奴がいたら休ませておこう。 疲れていると、やはり死にやすい。 ■第一手 セーフハウス作り まずは最初の家を安全な拠点に変えるんだ。バリケードで完全に固めて要塞化する事でゾンビが家に侵入できなくなる。さらに内部の音がほとんど聞こえなくなるのでまわりにゾンビがいても安全に作業できるんだ。 2人がバリケード作り(静かにゆっくり) 2人がアイテム探索 1人が見張り こんな感じで行動し、アイテム発見率が100%になったら飯を作るか、アイテムの改造(武器を優先)を行って遠征する準備をしとけよ! ■第二手 略奪計画-偵察 セーフハウスが完成する頃には食料が尽きてくる。そこで、外の建物を襲撃して食料を確保だ! まずは、近所の数軒を偵察し、内部にゾンビが少ない場所を見つけ、襲撃の目星を立てるんだ。この時に双眼鏡か懐中電灯があると効率がアップ! 襲撃する目標は、近所の普通の家。思わず、レストランとか店を襲いたくなるが、そういう場所にはゾンビがあふれている。行くと死ぬ。 ちなみに、偵察は安全な行動なので一人で行かせて大丈夫だ。武器は持ってかなくてOK! ■第三手 略奪計画-攻撃 行動前にセーブ必須! 襲撃する家の目星がついたら、まずは攻撃して家の周囲のゾンビを掃討する。攻撃には基本全員参加、武器も持てるだけ持っていけ! 事前に攻撃する事で、襲撃が比較的安全になるはずだ。 ■第四手 略奪計画-襲撃 行動前にセーブ必須! いよいよ襲撃だ! メンバー全員参加、持っていくものは近接武器と持っているなら防具。持って帰るアイテムの重さを考えて、少なめのアイテムで出発だ! 実は全員で出かけてしまうと、留守の家にゾンビが入り込んでしまい、戻った時に戦闘になる事が多いのだが、要塞化してあるセーフハウスの場合は留守にしていても安全に戻れるんだ。 すごいな! 二度ほど戦闘をすればゾンビを蹴散らし、まずは侵入する事ができるはずだ。 ■第五手 略奪計画-略奪 家を襲撃したら、のんびりしてる暇はない。 騒ぎを聞きつけてゾンビが周りに集まってくるからだ! 2人がアイテム探索 2人が死体掃除 1人が見張り 見張りをする事でゾンビの襲撃を受けても少し安全になる。 また、死体を掃除しないと、匂いで他のゾンビが集まってくる事があるので危険だ。 掃除してるとたまにアイテムも発見できるのでお得だな。 この行動をアイテム発見率100%になるまで続けるんだ! ■第六手 略奪計画-帰還 アイテムを探し終えたら、長居は無用、すぐにセーフハウスへ帰還しろ! 持って帰る物の優先順位は 車のパーツ>バックパック>防具>武器・弾薬>食料>その他 車のパーツはクリア条件だから当然として次に大事なのは防具! ホッケーマスクやヘルメットやジャケットなど。 … Read moreサバイバルガイド

潜竜諜影個人の心得

潜竜諜影個人の心得 for METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

Overview 潜龍スパイ影 5 は何年も発売されていますが、相変わらず私の一番好きなゲームの一つです。以前は海賊版ゲームを二回遊んでいましたが、まだ飽きませんでした。今回は steam に感謝して、以前の感じをもう一度見つけました。ゲームは半製品ですが、しかし、小島秀夫はさすが殿堂級のゲーム製作者で、このような戦術的な諜報アクションゲームを創造しました。とても完璧です。 序:内容の始まり 迫力のあるストーリー 序章の始まりは小島秀夫のゲームに対する理念と追求のところを表しています。主人公が昏睡状態になって 9 年後に目が覚めたら、主人公の喪失感と昏睡感をどう表現しますか? 多くのゲームはいくつかの簡単なぼかし回転レンズにナレーションを加えるだけでいいかもしれません。しかし、小島は 1 分間に及ぶぼかしレンズで目を覚ますと、また寝て、 3 日後には十分な意識が反応し、後はほとんど目を覚ますと昏睡の話を繰り返している。病院を脱出した時の緊迫感は非常に写実的で、うっかり兵士に殺され、反応速度が遅いと死亡したが、この戦争の写実はどれだけ恐れているかと思う。 戦場で蛇おじさんは bigboss として戦ってきたが、ダイヤモンド犬の成長のために彼一人で支払いすぎて、オルガ団長の言葉で「止めないでね」と言った。これまで立ち止まったことがなく、ずっと戦地を走り回っていて、いつか彼女に出会った。 後期の劇の筋は重複しすぎて、小島秀夫の離れたためこのゲームの後期の劇の筋は基本的に展開することができなくて、完全に繰り返しの輪廻です。私の最も印象的な 2 つは基地の兵士が感染し、 bigboss は悪魔のようにすべての感染者を殺した本当にその瞬間、私は地獄のような光景と兵士たちが死ぬ前にその悲観感を敬礼してくれると感じて、本当に苦しくて、心が痛む。もう一つは静かに残したテープです。最後まで彼女が bigboss に恋をしたことを知っていましたが、自分はもう人間ではありません。あなたを救うことはできません。静かに去った bigboss は涙がなく、どれだけつらいか、彼の心だけが知っているだろう。最後まで彼一人で戦場にいましたが、なぜ基地が人を助けに来られないのかと怒っていました。 これ以上言うと劇的になりますので、もう劇的にはできません。ゲームは半製品ですが、まだその光を失わないです。ciallo~(∠O ꇴ < ) ★ 以下の内容はゲームの簡単な心得とオンラインでの応用テクニックの説明を含みます。 贰:戦術と潜行が一体となった完璧な組み合わせ 「合金装備」シリーズのゲームの高い遊び心と耐久性はずっと最も人気があります。正統な潜入ゲームとして、画面とサウンドは花を添える役割しか果たしていないが、ゲームのシステムと操作を含む細部が最も魅力的な場所であるに違いない「幻痛」では、最もベテランの潜入ゲームプレイヤーでも悠々と通関する自信はないたとえあなたが前の段階で地形を注意深く探査して、慎重にすべての敵をマークしても、数多くの警備員と間もなく昇る太陽、そして肩に担いでいる負傷者は息ができない。「幻痛」の中でよく遭遇するシーンかもしれませんが、 d-horse に乗ってアフガニスタンの広い野原を駆け回ることができるとき「幻痛」の驚くべき自由度と広い探索可能な世界と、あなたが得られることを期待している概念は息ができない。「幻痛」には多くの内容が含まれていますが、特に「合金装備」シリーズの前作と関連している内容はなおさらです。新たに加わった昼夜サイクルと動的な天気は、プレイヤーに新たな挑戦を与えた「原爆点」の中ではすでに大きな定心丸の正確な操作判定と動作フィードバックを与えています。ゲームに潜入するファンでなくても、「幻痛」の楽しみに圧倒されるのは、完璧なゲームの独特の魅力だ。 「幻痛」の最も重要な点といえば、それが主張する「自由なゲーム方式」に言及しなければならず、プレイヤーはゲームの挑戦に直面するのに十分な自由度を持っている同じレベルでは、静かに潜入することも、大きな旗を掲げて突進することも、砲艦を呼んで近距離火力支援を提供することもできますまた、広範囲の催眠弾を使って複数の敵を一度に解決し、「原爆点」では、プレイヤーが撃った敵ごとに減点を計上し、ゲーム全体の評価に影響を与える。「幻痛」は全くそうではなく、銃撃戦は非常に正常になり、自然で合理的になり、あなたが使いたい道具を自由に使うことができますこれらの行為がレベルの評価を損なうことを気にする必要はありません。 もちろん、これはゲームが突然の殺戮ゲームとして行われることを意味するものではありません。狂気の殺戮も確かに悪い結果をもたらすからです。ゲーム中のプレイヤーはメイン基地を持っていて、レベルの中で、プレイヤーは制限的に破壊する必要があります。ゲーム中の収集を通じてメイン基地を拡張する必要があるからですあなたが殺した兵士、爆破されたトラックは、実は主基地をアップグレードするための潜在的な力です。他のゲームでは、敵の前哨戦は敵のバンカーで満たされているだけで、プレイヤーは爆発しようとしている。しかし「幻痛」では、敵キャンプも仲間や資源を手に入れる機会を意味する。これらの洗練された計算の合計は、次のゲームにも多くのメリットをもたらします。例えば、ある特技の仲間に出会って、彼をあなたの任務の中に置くと、プロセス全体が楽になります。 叁:男を盗む 5 簡単な攻略(上) 1.ゲームは第 21 関の後に fob 、つまりオンラインモードをロック解除します。実は pvp モードと公式 pve 活動を開始します。直接運転する 2.正版は fob モードが多くなりました。最大の違いは無料で基地を送ります。fob … Read more潜竜諜影個人の心得

セーブデータの場所と複数保持

セーブデータの場所と複数保持 for METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

セーブデータ場所と複数保持方法メモ TPP(GZ)のセーブデータの場所は、 Steamuserdata9桁くらいの数字287700 Steamuserdata9桁くらいの数字311340 9桁くらいの数字には、人それぞれ別の数字が入るっぽい 複数のセーブデータを持つには 1. 2つのファイルをバックアップ 2. ゲーム起動。データを削除し、またゲーム起動 これで、バックアップを取ったデータと、今あるデータで2つになる あとは今あるセーブデーターを同じくバックアップ。念とためデータを消した後、入れたいセーブデータを入れてあげればおk

MGO3で絶対にやってはいけないプレイ

MGO3で絶対にやってはいけないプレイ for METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

Overview これからMGO3を始める方や、MGO3を始めたばかりの人たちへ!経験者の立場から見て、初心者がよくやる辞めてほしいプレイをまとめました。 1.バディの位置からリスポーンしないで! バディゲージがたまるとMGS5本編でもあった「ワームホールフルトン」が使用できます。 (※バディは試合開始と同時にランダムで決まります。) ですがバディ位置からリスポーンしてしまうと、バディゲージが減ってしまい、「ワームホールフルトン」が使用できなくなってしまいます。 リスポーンの選択項目で、バディ位置を選択しないようにしましょう。 2.スタンさせた敵を殺さないで! フルトン回収に成功すると、高ポイントが得られる上に、味方のチケットが回復します! 逆転も狙えるので、上級者の方々は、積極的にフルトン回収を狙いにいきます。 ですが、敵をスタンさせるのは簡単ではありません。 味方がやっとの思いで、スタンさせた敵を殺さないで下さい。 賞金首ポイントが低い敵ならまだしも、賞金ポイントが高い敵をなんのためらいもなく殺してしまうプレイヤーがいます。 もし、フィールドでスタンしている敵を見つけたら、まず賞金首ポイントを確認しまょう。 それで賞金首ポイントが低ければ殺し、高ければフルトン回収を試みて下さい。 さらに、そこでバディゲージが満タンであれば、先ほど説明したワームホールフルトンが使用できます。 バディ位置からのリスポーンしなかった苦労が報われるときです。 決めてやりましょう。 3.むやみに敵陣に突っ込まないで! あなたの賞金首ポイントが低かったら問題はありません。 しかし、もしもあなたの賞金ポイントが高かった場合、敵陣に突っ込むのはとても危険な行為となります。 なぜなら、あなたがフルトン回収された場合、今までキルした人数分のポイントが敵に入ってしまうからです。 敵をキルするのに夢中になるあまり、どんどん敵のリスポーン位置に近づき、スタン→フルトン回収というのは初心者によくありがちなパターンです。 経験者の方がリスクを承知で試みるのはいいのですが、初心者の方がこれをやるのはとても危険です。 いくら敵陣で「手を貸せ」「助けてくれ」と叫んでも、助けることはできません。 (味方に迷惑がかかる場合もある。) ・敵陣に向かうなら誰かと一緒に向かう ・賞金ポイントが高くなったら、見方がフォローできる位置で戦う 以上の2点を守ってプレイしてくれると助かります。 4.チーターに手を貸さないで! 残念ながら、MGO3には多くのチーターが居ます。 そんなチーターと遭遇した時に、経験者の方々は必死になってチーターをスタンさせたり、キルしたりします。 皆が必死にチーターを倒そうとしている中で、チーターと一緒に責めてくるプレイヤーがいたらどうでしょう? 私ならチーターと同類、と思ってしまいます。 なので味方にチーターが居た場合、そのマッチは抜けるか、何もしないようにしてほしいです。 もっとも初心者がチーターを見分けるのは、難しいと思いますので、明らかにチーターだとわかるプレイヤーがいた場合で結構です。 ・ロケランをマシンガンのようにぶっ放すプレイヤー ・グレネード一個を投げただけで敵を全員キルするプレイヤー このような明らかにおかしいプレイヤーが居たら、 どうか一緒に攻撃するような真似はやめて下さい。

MGSVTPPミッションタスク一覧

MGSVTPPミッションタスク一覧 for METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

Overview ゲーム中にShft+Tabで開いて見れる備忘録的なものとして作りましたので攻略はないです性質上ネタバレを含みます はじめに ミッションタスクはミッションを複数回クリアして1個づつ埋めてもOKです 実績を狙うならステルス装備やパラサイトスーツ等、強い装備ができてからの方が楽 Ctrl+Fで検索できるようにテキストのみで構成しています [S]=入手可能スキル ※入手可能スキルは研究開発に関係あるもの意外は省略しています [開]=開発資料 マップ 後ろの数字はミッションタスクの数 [山]=アフガニスタン [森]=ザイール・アンゴラ国境地帯 [病]=病院 [基]=マザーベース ミッションタスクの分類 [T]=特定の行動をする・技、テクニックが必要なタスク [E]=情報収集・尋問 [C]=回収・採取 [R]=排除・殺害・破壊 ※[E]や[C]にあたる物でも比較的難しいものは[T]としました 対象を回収しなければいけないものは[C] 殺害しても条件を満たせるものは[R]です 情報は{I}にしたかったけどsteamのタグでできない(笑) 無理して全部こなすよりも1周目は簡単なタスクだけを狙ったほうがいいです ミッション0~9 0-序章 覚醒 [病]2/2 [T]リフレックス・モードを一度も発動させずにクリア [T]オセロット合流後、『燃える男』に一度も攻撃させずにクリア 1-幻肢 [山]6/6 [E]『カズヒラ・ミラー』の居場所を特定 [C]『カズヒラ・ミラー』を回収 [C]ワク・シンド分屯地の隊長を回収 [T]『スカルズ』に発見されずにクリア [C]スプグマイ離宮に隠されたダイアモンド原石を回収 [C]輸送トラックの運転手を回収 2-ダイアモンドの犬 [基]5/5 ※チュートリアル [C]フルトン回収の教練を修了 [C]スタッフを回収し、研究開発班のレベルを上げる [T]ダンボール箱を開発し、基礎教練を修了 [T]拘束の教練を修了 [T]打撃の教練を修了 3-スペツナズの英雄 [山]5/5 [R]スペツナズ支隊長を排除 [T]スペツナズ支隊長を遠距離から無力化(100m以上) [C]スペツナズ支隊長を回収 [C]シャゴ村落、スプグマイ離宮間の砂漠にて『ハオマ』を採取 [C]シャゴ村落に隠された加工済み資源を回収 4-通信網破壊指令 [山]6/6 [S]ガンスミス(ショットガン) … Read moreMGSVTPPミッションタスク一覧

MGSVTPPミッションS攻略

MGSVTPPミッションS攻略 for METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

Overview MGSVTPPのミッションとそのタスクについての攻略ネタバレを含みます 日本語のみ はじめに プレイ動画で攻略のヒントをくれた人に感謝! でもプレイ動画を毎回見るのは正直ちょっと面倒くさい もう文字のヒントをまとめてくれよ(´A`)という思いから このガイドを作りました Ctrl+Fで検索できます ゲーム中もShft+Tabで見れます ちゅうい このガイドはゲームを一通りプレイして かなり装備が揃っている事を前提に書いています そんな装備持ってねぇよと言われても知りません悪しからず このガイドをヒントに工夫して攻略してください ミッションタスクについて 癖の無いものや ミッションをこなせば自然に埋まるタスクの攻略は省略しました 目次 ・基本的なことやまめちしき ・ミッション攻略 ・SIDE OPS ・MOTHER BASE 各ミッションごとに目次からリンクして 各ミッションから目次に戻れるようにしようと思ったけど Guidesectionの移動がJavascriptになってて タグはurlでうまくいかない・・・ 誰かやり方知ってる人居たら教えて 基本的なことやまめちしきなど Sランクをとるためには だいたい各ミッション15分以内に収めるのを目標に あまり遅いとスコアが下がってSがとれない ミッションによっては30分超えてもS取れるものもある 排除や破壊以外のミッションは完全ステルス非殺傷でSになるものが多い S狙いのときは敵兵は眠らせてどんどん回収する ボーナスがつくので麻酔SRや拳銃でヘッドショットを狙う 敵AIの特徴 ・殺傷武器で攻撃すると発見されていなくてもプレイヤーの射撃した位置に制圧射撃してくる  兵士ならたいしたことは無いけど、装甲車や戦車や戦闘ヘリも同じなので脅威  撃ったらすぐ移動しないと死ぬ ・装甲車は意外と目が良くばれやすい、戦車は目が悪く後ろをダッシュしていてもばれない ・警戒態勢中に発砲するとサプレッサーをつけていても高確率で撃った位置に近づいてくる ・警戒態勢中にヘッドショットし損ねるとばれる可能性大 ・警戒態勢じゃない時は弾が着弾した場所を見る →ヘルメットをかぶったシールド持ちはこれで振り向かせて顔を撃つと良い ・隊員の気絶、死亡、拉致、物音、銃声・爆発音、盗難、破壊工作がばれると  警戒態勢になってプレイヤーを探す ・拠点内を全員気絶か死亡させた状態にすると警戒態勢は解除される ・後ろは見えてないおそらく視野は前方の90度ぐらい  後ろの足音には10メートルぐらいから反応する ・しゃがんでいてもだいたい30メートル以内から怪しまれる ・ポリタンクやバケツ等を蹴った音に敏感に反応する ・プレイヤーを発見すると大声を出す  急いで殴り倒したり眠らせても声が届くと他の隊員が寄ってくる … Read moreMGSVTPPミッションS攻略

SteamSolo.com