Overview ゲーム内チュートリアルの内容を自分なりにまとめたものです。独特な用語や要素が多く、英語ではわかりづらいので、日本語プレイヤーの助けに少しでもなるようにと思い作りました。チュートリアルを和訳したものではなく、チュートリアルで説明していることを、自分でまとめなおしたものですので、説明の順番が前後したり、説明して伊那店を補足したりしていますがご了承ください。章立てはチュートリアルに倣っています。 1.基本ルール ターンとフェイズ 各キャラクターには行動順に応じて順番にターンが回ってくる。行動順決定については後述。 各キャラクターのターンには防御フェイズと攻撃フェイズがある。戦闘開始直後の最速キャラクターだけは防御フェイズなし。 味方のターンと敵のターンは半分ずれており、味方の誰かが防御フェイズの時、敵の誰かが必ず攻撃フェイズになっている。 各フェイズ開始時のターン数表示は全体ターン数なので、ターンとかフェイズとかの言葉の意味がちょっととらえづらいところ。 画面上部のキャラクターアイコンの並びが行動順を表している。 右図の例の場合、真中の少し大きな二人が現在のターン中のキャラクターで、外側に行くほど行動順が遅い。 最速キャラクターが味方キャラの場合、全体ターン、各キャラクターのターン、各キャラクターのフェイズは図のようなイメージになる。 最速キャラクターの最初の行動だけ防御フェイズがなく、それ以外は各キャラクターが「防御」「攻撃」を順番に行っていく。 1ターン目は味方Aの攻撃フェイズと敵Aの防御フェイズ 2ターン目は敵Aの攻撃フェイズと味方Bの防御フェイズ 3ターン目は味方Bの攻撃フェイズと敵Bの防御フェイズ ターゲットの選択 攻撃側は自分の位置を自由に変えられる。 防御側は自分の位置を一切変えることができない。 攻撃側は自分がいる列と同じ列にいる敵のうち最も前にいる敵を攻撃する。 つまり、攻撃対象の決定権は攻撃側にある。 味方Aの攻撃フェイズで、各キャラクターの配置が右図のような状況を例にする。味方Aは自陣のうち、味方B、Cがいるマス以外のどのマスに移動してもよい。例えば「ア」や「ウ」に移動した場合は敵Bを、「イ」に移動した場合は敵Aを攻撃する。 同じ列に敵がいない「エ」に移動した場合どうなるかは後述。「ア」「ウ」の違いについても後述。 青アクションと赤アクション このゲームの最も特徴的なルールはこの部分。基本にして最も大事なところ。 攻撃側も防御側も、Harmony(青アクション)とDissonance(赤アクション)のどちらかを選んで行動を決定する。 青アクションはリスクのない行動。 赤アクションは大きな結果が得られる代わりにリスクがある。(赤アクションのリスクであるDissonance Explosionについて少し説明されるが、5章でさらに詳しく説明するので割愛) 攻撃と防御 攻撃時の青アクションは「通常攻撃」 攻撃時の赤アクションは「強攻撃」で、通常攻撃よりダメージが大きい。 防御時の青アクションは「防御」で、受けるダメージを大きく減らす。 防御時の赤アクションは「反撃」で、受けるダメージは減らないが相手に反撃してダメージを与える。 防御フェイズ以外のキャラクターは「防御」も「反撃」もできない。 ダメージ量や追加効果は左側の結果予測欄に表示される。 攻撃時に防御側に白い輪が表示されるが、それは今防御フェイズのキャラクターのこと。「防御」や「反撃」をされないように防御フェイズでないキャラクターを攻撃する方がお得。 2.集団防御 防御時にArcana(アルカナ)を1つ選んで使用することで、集団防御を行える。 集団防御を行うことで、防御フェイズでない味方も「防御」「カウンター」を行える。 キャラクターに設定されたAffinity Arcana(親和アルカナ)と防御時に選んだアルカナが、一致するキャラクターだけが集団防御を行える。 親和アルカナは画面上部の行動順アイコンの近くに表示されていいる。 1章で「防御フェイズ以外のキャラクターは「防御」「反撃」が行えないので、防御フェイズ以外のキャラクターを攻撃したほうが得」と説明した点を覆す要素。 集団防御によって、防御フェイズでないキャラクターから手痛い反撃を受けてしまう可能性もあるのだ。 このチュートリアルは一つ勘違いしやすい点があるので注意 アルカナを選んで集団防御をしたら全員が防御行動をとるので、「集団防御は全員で防御行動をとれる便利な機能」と思いがちだが、それは違う。あくまで「親和アルカナが選んだアルカナと一致するキャラクターだけが防御行動ができる」だ。 このチュートリアルの3人娘は、全員の親和アルカナがFlowで共通しているので、Flowのアルカナを選ぶと全員が集団防御することができる。味方の親和アルカナがばらばらだとここまでうまくは行かない。 つまり、チームを組む時に、親和アルカナをそろえるというのはいいアイデアだということ。 参考:アルカナについて アルカナは集団防御のためだけの要素ではなく、連携攻撃や特殊行動などいろいろに使われている。全部で6種類あり、どのアルカナが割り振られているかがキャラクターの特徴の一つになっている。6種類のアルカナは下表の通り。 アイコン アルカナ名 Flow Shift Bond … Read moreチュートリアルまとめ