Ultimate Chicken Horse Guide

~Ultimate Chicken Horse~ 基本ガイド

~Ultimate Chicken Horse~ 基本ガイド for Ultimate Chicken Horse

Overview まず始めに、このガイドを閲覧して頂きありがとうございますm(._.)mUltimate Chicken Horseは最大4人までプレイ可能なプラットフォーム型パーティゲームです。このガイドでは、始めてみたはいいが説明が何もなく、何をどうやったらいいか分からない!という方のために基本的なことについて解説していきたいと思います! ~ スタート ~ ゲームを起動するとこの画面になります。左クリックで次に進みます。    ↑オンラインとローカルがあります。ローカルを選択すると直接ツリーハウス(「ツリーハウス」の章で解説)に向かいますが、オンラインをせんたくすると↓の画像のような画面が表示されます。 ←の画面では主に ゲームホストになる・・・ツリーハウスに移動。(ツリーハウスについては「ツリーハウス」の章で解説) 公開設定・・・公開設定を『公開』『友達のみ』『招待のみ』から選択可能 タグ設定・・・『エンジョイ勢』『ガチ勢』等、部屋のプレイスタイルを設定 公開中のゲームに参加・・・→の画像のようにルームリスト画面に移ります。 →の画面では 検索の更新 地域・・・現在の検索結果の中から、特定の地域で絞込めます。 選択できる地域は『アジア太平洋』『ヨーロッパ』『アメリカ』です。 ゲームホストになるか公開されてるルームに参加するのか決まったら早速ツリーハウスに向かいましょう! ~ ツリーハウス ~ ー上部ー    ー下部ー ➀スタッフロールスイッチ…動物を乗せてスイッチを押すと左の背景にスタッフロールを表示 ②ゲームモード切り替えスイッチ…動物を乗せてスイッチを押すたびにゲームモードが変更されます。ゲームモードは『パーティ』『チャレンジ』『クリエイティブ』『フリープレイ』の4種類です。 ➂衣装変更…ここに置いてある置物のどれかの前に動物を立たせ、左クリックすると衣装画面が開けます。 ※衣装はゲームプレイ中に偶に出現する風船付きチェストから入手できます。 ④ステージセレクト初期に開放されているのは『屋上』と『農場』のみ。最大15ステージ。『ランダム』は開放されているステージの中から選ばれます。 ⑤ハンデ調整…「ルールの設定」の章で詳しく説明 ⑥ルール変更…ゲーム中のルールの変更が可能。詳しくは「ルールの設定」の章 ⑦使用する動物の選択…カーソル(「ー上部ー」の画像の上)をここにいる動物の前に持ってきて左クリックするとその動物でプレイすることが出来ます。ツリーハウス内を決定した動物で自由に動き回れます。初期は『ウマ』『ヒツジ』『ニワトリ』『タヌキ』のみ。他の動物はゲームプレイ中に偶に出現する風船付きチェストの中から入手。 (最大は未確認) ⑧プレイヤー名/選択している動物名表示…参加しているプレイヤーの名前と選択している動物の名前が表示されます。 ⑨ステージローダー…自分で作成し保存したステージをプレイできます。すぐにプレイできるようにしたいときはABCDに振り分けられます。 保存やロードの仕方については「ステージ作成」の章で詳しく説明 ⑩クイックプレイ…ステージローダーですぐにプレイしたいステージを読み込んでおくことで次回から乗るだけでプレイすることが出来るようになります。 ~ ゲームの流れ ~ いよいよゲームスタートです! 定番のモードは『パーティ』モードの『パーティボックス』をオンにした状態だと思います。 〇ステージ投票〇 まず始めにプレイしたいステージを投票(各ステージの前のスイッチの上に乗る)する必要があります。 ↑ステージの投票をしていない人がいる場合でもホストがステージを選択していればそのままゲームをスタートさせることが出来ます。その場合は20秒後にスタートになります。 もしホストのみがステージを選択している場合はホストの選択しているステージで決定されます。 もし投票していない人がいて、ホスト以外にステージを選択している人がいる場合は、選択されているステージの中から抽選で決定されます。 ←の画像では1つのステージに全員が投票した状態になっています。(ステージの看板?に矢印がついています) この場合は↑の画像の時のように20秒の待ち時間が発生している状態でも即座にタイマーがリセットされて3秒後にスタートになります。 〇パーティボックス〇 ーアイテムを取り合う様子ー ゲームが始まると←の画像のようなものが画面に表示されると思います。これが『パーティボックス』です! 『パーティボックス』には足場や障害物、サポートアイテムが入っていて各プレイヤーはそれらの中から1つを選ぶことになります。 他のプレイヤーが取ったものは箱の中から無くなるので、もし欲しいものがあれば早めに取りましょう! ちなみに『パーティボックス』の中身はラウンド毎にランダムで入れ替わります。ただしツリーハウスで予め出現するアイテムの出現頻度を変更することも可能です。 〇障害物の設置〇 ―障害物設置の様子ー パーティボックスでそれぞれがアイテムを選び終わると障害物設置タイムになります。 この時間では好きなように障害物を設置することが出来ます。(障害物の設置方法については「基本操作」の章で解説)自分がゴールしやすいようにするのもよし、他のプレイヤーの妨害をするように設置するのもよしです。 全員が設置し終わるか一定時間経過で競争タイムに移ります。 … Read more~Ultimate Chicken Horse~ 基本ガイド

>>>My UCH maps<<<

>>>My UCH maps

Overview Yo, guys. I like creating my own maps in the UCH. There are a lot of them and I would like to introduce them to you. To start… So, all the maps are written in this order: 1) Title – code – quality (how well a map is made) – description 2) … 3) … Read more>>>My UCH maps<<<

An Old Friend Acquire the BFG

An Old Friend Acquire the BFG for DOOM

Overview How get An Old Friend – Acquire the BFG Get An Old Friend – Acquire the BFG 9000 How get An Old Friend – Acquire the BFG

ᴬᶜᶜᵉˢᵒ ᵈᶦʳᵉᶜᵗᵒ

ᴬᶜᶜᵉˢᵒ ᵈᶦʳᵉᶜᵗᵒ for DOOM

Overview 運命 Lanzar Doom Directamente Método nuevo 2017 Empieza el juego mas rapido & Simple! ▬Primer paso. Ir a la Pestaña llamada “Juegos” y eligir ‘Add a Non-steam game’ Navegar… – Buscar ‘steam.exe’ (Asi es, el propio steam exe. No me hagas preguntas y sigue la mendiga guia) [normalmente se encuentra en “C: Archivos de … Read moreᴬᶜᶜᵉˢᵒ ᵈᶦʳᵉᶜᵗᵒ

DOOM ナイトメア・ウルトラナイトメア 攻略ガイド

DOOM ナイトメア・ウルトラナイトメア 攻略ガイド for DOOM

Overview DOOM(2016/DOOM4)の備忘録的攻略ガイドです 大雑把な流れ とにかく死にやすい序盤は手堅く、中盤以降はプラズマ爆弾とシージモードで暴れる。 Chapter1~3は全チャプター通して見ても難易度が高いため、シークレットを確実に回収してトークンを獲得してアップグレードしたい。 おすすめの武器カスタマイズ手順 トークンは無理に使わず、先の武器入手を見越して温存しておくこと。 特にガウスキャノンのシージモードのチャージ時間短縮はMOD入手と同じタイミングで行いたいため、地獄に突入してからは残りのトークン数に注意。(チャージ短縮3+範囲攻撃化6=9ポイント必要) 以下は序盤のおすすめカスタマイズ手順。 Chapter1 ショットガン入手→爆破ショット→チャージ時間短縮 とにかくこの頃は弾薬がかつかつなので、一撃で処理しやすい爆破ショットを選択。このチャプターで登場する敵はグローリーキルを交えれば爆破ショット一撃で処理できるため積極的に使っていける。 Chapter2 フィールドドローン登場時にはショットガンしか所持していないため、特別な理由がない限りプラズマガンかヘビーアサルトライフルを獲得した後にどちらかにMODを追加したい。おすすめはプラズマガンのスタン爆弾。戦闘スタイルによってはコンパクトミサイルでも。 アップグレードは爆破ショットのチャージ時間短縮を取得しておくと雑魚処理能力が一気に向上する。スタン爆弾はスタン時間延長を取得しておきたい。 Chapter3 最初のフィールドドローンでChapter2でカスタマイズしなかった武器をカスタマイズしておく。途中シークレットで手に入るロケットランチャーはこの時点では無改造でも十分使えるので、必要性を感じなければカスタマイズする必要はない。 Chapter4以降 上記のガウスキャノンのシージモード以外は以下の武器の項目におすすめのアップグレードを記載したので、参考にしたりしなかったりしてお好みでアップグレード。 武器 よくできたゲームで武器MODの選択によっては(ピストルはともかく)死に武器はないが、使える武器を3つ挙げるとすればガウスキャノン・ロケットランチャー・プラズマガンだろうか。 ・ガウスキャノンはシージモードがとにかく強力で、ほとんどの敵を一撃でまとめて処理できる強みがある。チャージ中移動できない欠点があるが、ジャンプ中にチャージすれば回避&攻撃が同時に行える。単発撃ちはスナイパーライフルのように使えるので、遠方から攻撃してくる雑魚の処理に便利。 ・ロケットランチャーは雑魚処理にも大物への攻撃にも便利。常に回避行動をとる必要のある高難易度では適当にエイムしてロックしてお手軽に大ダメージを与えられるロックオンバーストは非常に有用。ヘルナイトやレヴナントであれば3連射+αで処理できる。 ・プラズマガンはスタン爆弾が有用。この武器自体にはほとんど攻撃能力はないが、ダメージを受けるリスクを減らす必要のある高難易度では敵の食い止めが重要であるため、あらゆる敵を一時的に無力化するスタン爆弾は重要な存在である。ただしガウスキャノンと弾薬が共通なため乱用は禁物。マウスとキーボードで操作する場合、最低でもこの武器くらいは押しやすい位置にキー設定してとっさに使えるようにしておくと、ピンチの際の致死率を下げることができるかも。 ピストル ポゼストウォーカー用、もしくは縛りプレイ用。 軽くチャージしてポゼストウォーカーを胴撃ちすればグローリーキルが可能となるので、最序盤でヘルス不足になった時には、下手にショットガンを使わずにピストルで胴撃ちを狙った方が楽なケースも。 コンバットショットガン 爆破ショット(チャージ短縮→ロード時間短縮の順にアップグレード)がおすすめ。 最序盤の要。インプに肉薄しすぎると反撃を食らう可能性が高いので、2~3発で仕留められる距離から撃つのが低リスク。 爆破ショット入手後は、ウォーカー・ソルジャー・インプなどの体力の少ない敵に対して積極的に使っていける。回転率を上げるためにチャージ短縮をまず先に取得するこのがおすすめ。スーパーショットガン入手後は2つのショットガンを交互に撃つことで脅威の瞬間火力を発揮する。 チェーンソー 雑魚をアイテムボックスにするために使用。大物に使うと肝心な場面で燃料切れになるためよほどのことがない限り控えたい。残弾が怪しくなってきたら早めにウィーンゴリゴリゴリ。攻撃時は無敵状態だが他の敵は変わらずこちらを狙い続けるのでなるべく安全な場所で使おう。 プラズマガン スタン爆弾(ロングスタン)がおすすめ。 チャプター2のシークレット(チェーンソーの部屋の何区画か先)で手に入るので入手しておく。静止している敵に対してはメイン攻撃も使っていけるが、基本的にはスタン爆弾専用武器。大型の敵の足元にスタン爆弾を撃ち込めば安全に撃破できるため、終盤になるほど重要な武器になってくる。 ヘビーアサルトライフル マイクロミサイル(弾薬効率or発射準備短縮)がおすすめ。 集弾性が高く遠距離の敵まで狙っていけるがメイン攻撃は決定力に欠けるので、多少硬い敵に対してはマイクロミサイルを使う。ただしマイクロミサイルは着弾~炸裂に時間がかかるので、ヘッドショットが得意であればメイン攻撃の方が使いやすい場面も多い。 小規模な戦闘であれば中距離~遠距離の雑魚用として終盤まで使える。 ロケットランチャー ロックオンバースト(ロック時間短縮)がおすすめ。 チャプター3のシークレットで手に入るので入手しておく。 単発での雑魚処理から3連射での大物撃破まで、終盤まで使えるオールラウンダー。序盤で手に入れておくとインプとソルジャーの処理がかなり捗る。床や壁を狙えば移動中のインプも簡単に処理できるので一体相手でも惜しまずに使っていきたい。逆に大物は一発づつ撃っても埒が明かないので3連射を上手く使おう。 3度現れるボス敵はロックオンバーストを使えば回避に専念できるので安全に体力を削ることができる。 スーパーショットガン 至近距離で撃ち込めばほとんどの雑魚は一撃で、大型の敵にも大ダメージを与えられる。ヘルナイトやレブナントに対してはスタン爆弾を使った後に肉薄してショットガンとスーパーショットガンの交互撃ちをすれば短時間で片付けられる。マンキュバスは一度のスタンでは処理できないので注意。 一撃で倒せなくても近距離で当てれば大抵の敵は怯むので、肉薄されて困ったらとりあえず撃つべし。 グローリーキルが可能になっている敵へのトドメとしても便利に使える。 ガウスキャノン シージモード(チャージ時間短縮→範囲攻撃)がおすすめ。 大物処理の要。メイン攻撃は遠距離のヘルレーザーやソルジャーの始末に役立つ。シージモード+チャージ短縮は中盤以降の必須MOD。ジャンプ中にチャージ→狙いをつけて発射のコンボは大物攻略のために慣れておきたい。範囲攻撃化すれば一直線に並んだヘルナイトやレブナントを雑魚もまとめて一撃で処理できる。厄介なカコデーモンも一撃で処理できる優れもの。 マンキュバスとバロンのみ一撃で倒せないのでスタン爆弾×2で安全に処理。 マスタリーを達成すると歩きながらのチャージが可能となる。達成のためには一度の攻撃で3体以上撃破×5回必要なので、道中雑魚敵の集団を見つけたら直線状に並べてぶっぱなしていこう。 チェーンガン … Read moreDOOM ナイトメア・ウルトラナイトメア 攻略ガイド

Fix of DOOM / Исправление DOOM

Fix of DOOM  / Исправление DOOM for DOOM

Overview This guide have all you need.Это руководство имеет все, что тебе нужно. Fix of Freezes / Фикс фризов [ENG] Enable UAC first level and then run DOOM as an administrator. It’ll fix freezes after which sound keep going but image not. [RUS] Включи UAC на первый уровень, а после запусти DOOM от имени администратора. … Read moreFix of DOOM / Исправление DOOM

Коды/Читы для Doom | Cheats for DOOM

Коды/Читы для Doom | Cheats for DOOM for DOOM

Overview Смотреть ниже ↓ | See below ↓ Look Открываем консоль и вводим то, что нужно: iddqd — активирует режим бога. На сложности «Кошмар» счетчик здоровья будет постепенно уменьшаться. idkfa — активирует полный апгрейд здоровья, брони, боезапаса, оружия и модификаций к ним, костюма и модов к нему idfa — активирует полный апгрейд здоровья, брони и … Read moreКоды/Читы для Doom | Cheats for DOOM

SteamSolo.com